全ての記事一覧 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 全ての投稿を確認する場合は、スクロールして下部もお確かめ下さい。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
【黒い砂漠】青衣童子伝 知恵比べ試練の攻略 朝の国メインクエ2 記事作成日時点のデータです。 【黒い砂漠】 青衣童子伝 知恵比べ試練の攻略 朝の国メインクエ2 【はじめに】 記事を書いている時はXにもまだ、 検索しても情報がなかったため、 とりあえずは青衣童子伝で、 知恵比べの試験部分の攻略を書きます。 ギミックの攻略情報なので手短ですが、 クリア条件を示しています。 青衣童子伝の知恵比べ ギミック系攻略。戦闘って意味合いはほぼ無い。 第一戦目の知恵比べは二つ 誘惑に負けず休まず目的地へ これの攻略は割と単純で、 最初に青衣童子にスタンを食らったあと、 「スキル等を一切使用せず」に、 「 青い炎 」をよけて「 光る宝箱 」に 「↑移動を入力したまま」 「歩いて到達してスタンを貰う」 でクリア スキルやステップがとっさに出て失敗 がよくある。 ちょっとでも停止するとアウト。厳しい。 精気を受け入れよ MAP端にシャボン玉が2つ現れ、 青衣童子が「 青く光る玉 」を撃ってくる。 ギミックは、「 青い球が触れるか触れないか 」 くらいで「 シャボン玉を攻撃して壊す 」こと。 5回分の失敗は大目に見てくれるが、 ほぼ失敗できないと思って OK 横移動系の何度でも打てるスキルで対応すると吉 伝承NVや伝承リトルサマナーは召喚OFF推奨 ほぼ同時に当たりそうな時は直線範囲か広範囲で シャボン玉と青く光る玉の 判定が割とシビア 第二線の知恵比べも二つ 正邪を見極めろ 狐が4体現れる。 「 攻撃するフリ 」というのは、 「 キャラにダメージ判定がないブレスを探せ 」 という意味。 ゆっくりと食らいながら 慌てずにガードして みる ブロックがでないのですぐわかる。 「 判定のないブレスを吐いたキツネ を倒して」クリア 太陽と月の均衡 中央付近に「 緑色の円の枠 」が出てその両サイドに 「 オレンジ 」と「 青の シャボン玉 」が出る。 中央付近を「 ふわふわ浮いて移動する青い光球 」を、 ... 続きを読む
【REDSTONE】ネクロマンサーアプデ改変後の使用感 2024年9月版 記事作成日時点のデータです。 【REDSTONE】 ネクロマンサーアプデ 改変後の使用感 2024年9月版 【はじめに】 Ashでございます。今回は2024年9月19日アプデの 新式ネクロマンサーについて、記事にしておこうと 思います。 なにぶんアプデ直後ということもあり、 複数バグが残っているようですが、 仕様なのかバグなのかは今だ不明です。 それで良ければ現状のデータを記録しておきます。 【この順番で書いてあるよ】 01:旧ネクロマンサーのおさらい 02:ネクロマンサー未覚醒改変後 03:ストレンジコンジュラー改変後 04:ウィキッドサイコロジスト改変後 05:デモニックチューナー改変後 06:全体を通しての使用感 01:旧ネクロマンサーのおさらい 必要な方は少ないと思いますが念のため 過去のネクロマンサーの使用感を 軽く記載しておきます。 旧ストレンジコンジュラー 旧パフュームオブデスをバフとして使用し、 フルアタの微範囲多段で物理+闇エンチャダメで HP回復しながら戦う近接職。 ダークネスイリュージョンの覚醒で 運以外のステ反転とかもあり難易度が高かった。 物理と知識の参照値がバラバラなので、 ステが選択し辛く、伸び悩むうえに、 範囲の狭さがかなりネックだった。 旧ウィキッドサイコロジスト 闇専門の単体火力DPS。 高火力の付与型の呪いダメを、 通常攻撃の恐怖の幻影を起点に、 自動発動させていく多段型。 知識ステなので、共通覚醒の「闇よりの使徒」 での範囲攻撃は可能だった。 といっても範囲が主力のRSでは ちょっと立ち位置が辛かった。 旧デモニックチューナー ミラージュ覚醒や陰謀覚醒と言われた範囲型。 主力の陰謀覚醒の「闇よりの使徒」は 尋常じゃないスキルダメ倍率だったが、 いかんせん発動まで長いことと、 「敵がワンパンできなければ範囲化しない」 とい... 続きを読む
【REDSTONE】2024年9月のアプデを大胆予想~物理限凸について~ 記事作成日時点のデータです。 【REDSTONE】 2024年9月のアプデを 大胆予想 ~物理限凸について~ 【はじめに】 はい。もう過去記事の再編集すっぽかして、 新情報を先出ししましょうね!!(遠い目) 今回は最新も最新。というかまだ未実装。 2024年9月に実装される可能性が高いアプデ情報です。 でも本国情報を知ってる人は知っている。 その中でも明らかにシステム的に激変する 「物理限凸の%化」について、 ちょっとした職情報も交えつつ予想してみる。 事前予想なので、 心の準備程度にお考え下さい。 【この順番で書いてあるよ】 01:物理に何が起きる? 02:一般人目線で見た場合 03:あとがき 01:物理に何が起きる? 知らない人には意味が分からないかも。 知ってる人もそうでない人もおさらいね。 現状のREDSTONEの物理職 実際に与えるダメージは、 「モンスターに与えるダメージ」に 「固定数値で上限がある」状態で、 「その固定数値を無理やり別枠で倍率増加」して、 「赤ダメージや追加黄ダメージで勝負」している。 限界突破クエをやっていたとしても、 20000の初期上限から →23000→26000→29000→32000→35000 となるだけ。 現時点でぶっとんだ赤ダメを出してる人は、 それはもう途轍もない努力と涙とお財布の上に 成り立っています。 次の大型アプデでどうなる? 限界突破クエでの上限値の上昇スタイルが、 +3000ずつではなく、 +1%ずつ上昇。限凸5で+5% という形に変わる。 たったそれだけで何が変わる? はい。まず間違いなく、全ての物理職で、 「重視されてきた部分」が変わります。 まずこの1%とか5%っていうのは、 どういう計算かを単純化してみると、 他の限凸要素は計算の邪魔なので抜きで、 本来与えるダメージが 防御力で減算された後に、 ... 続きを読む