~マスケッティア改変前~2023年12月改変の予想情報
~マスケッティア改変前~
2023年12月改変の予想情報
REDSTONE
はじめに
この記事は改変前の予想情報です。
当ブログ内での改変後情報は
こちら→~マスケ改変後使用感~
皆さん金鯖からの立て続けイベントラッシュお疲れ様です。
今回は12月に改変が確定しているマスケさんの情報を、
改変前データと本国改変情報を比較しながら予想する記事です。
改変後の本国データへのリンクはこちら→本国マスケ改変情報
※注意※
この記事ではネガティブワードが出てきます。
苦手な方は今のうちにブラウザバックを推奨します。
バグ等の想定外の仕様が今後発見される可能性はあります。
あくまで個人が体験したデータ取りと感想です。
記事のみで判断せず、実際にプレイして確かめましょう。
この順序で書いていきます
【改変前のマスケッティアの使用感】
【改変後マスケッティア予測簡易情報】
【改変前マスケデータの紹介】
【改変後マスケデータ翻訳情報の紹介】
【全体を通してのAshの頭の中】
【改変前のマスケッティアの使用感】
まずはマスケそのものに触れたことのない方向けに、
現在のマスケの使用感を軽めに書いてみる
~2023年11月改変前~
【未覚醒マスケ】
基本的には物理で育成していく。
アトラクションドロー(範囲)を取得し、3秒CTを我慢しつつ、
前提分のチェックメイト(単体)でCT時間の処理に使う。
回避の高い相手にはケアフルチョイスで絶対命中。
すべての覚醒共通で序盤はこの型で育成していくことになる。
未覚醒スキルはパッシブ等自己強化が豊富にあり、
物理用クリダメ%や致命率等もしっかりと網羅されている。
ON/OFF系は基本燃費が激しめでキツイ分強化内容は強力。
耐久系や移動系スキルがないため、スキルでの耐久力は低い。
【ラピッドデスペラード覚醒】物理
単体+釣りで敵を集めてからの2.5m範囲
標識(チェックマーク)デバフを1秒ごとに5mに自動付与
走るだけでノンアクティブでもお構いなしにタゲを取る
共通覚醒のグランドフィナーレも使うがこちらはCT3秒
単体に対してのみ低確率で限凸上限を超えたダメを出せる
敵をほぼ重なる程度に密集させた場合の範囲火力は高い
【アブソリュートヒーター覚醒】物理
範囲種まき&小範囲多段爆破&範囲少多段
単発4m範囲に水晶を撒き、そこに走って3m範囲で爆破
メインのスキル2つともがCT3秒のため、範囲としては辛い。
CT中のスキルとしてタゲ指定絶対命中系範囲があるものの、
こちらもCT3秒スキルで出てくる水晶に走って体当たりして、
自分のキャラに水晶をくっつけてからでないと範囲化しない
CTに悩まされる典型的なタイプだがワンパン力は高め
【アルティメットエンフォーサー覚醒】物理
消費型浪漫砲(小範囲)とリロード要の長銃専門
CTはないものの、キャラの左に表示される魔力弾丸を消費
SLVで上下するが、だいたい5~6弾保持できる
残り弾丸数=攻撃回数&火力に直結するので、頻繁にリロード
限凸上限を突破したぶっとび赤ダメージが出せる
ON/OFFスキルで確定クリ(ダブクリなし)が出せるため、
ダメージ最大値が半分になるが、致命抵抗を無視できる
弾丸がすぐに消費しきってしまうのと、
最大範囲でも2.5m、扇型スキルもほぼ単体用のため、
消費が激しくリロードや弾丸待ち時間がテンポの悪さの要因
共通覚醒のグランドフィナーレも使うがこちらはCT3秒
【特殊型浪漫覚醒】知識
物理スキルを捨て、たった一つの知識小範囲スキル型
インセンディオリーシェル(打ちづらい)を使う。
魔力弾丸消費の長銃スキルのため、浪漫覚醒。
ターゲットに命中後、地面に2m範囲5秒持続の範囲DOT
秒間約16HITしているため、割と威力はあるが、
5~6個しかない魔力弾丸を2つ消費して1スキルのため、
ガス欠頻度もそれなりに高い。やはりリロード地獄。
またパッシブや物理系ダメ上昇のスキルの恩恵がない。
【改変後マスケッティア予測簡易情報】
お待たせいたしました。本国改変後の情報です
これまでの情報でマスケッティアがかなり不遇な状況だと
文面からひしひしと伝わったと思います。
日本は実装前なのでまだ現時点では予想の範囲なので
個人の主観的解釈なのはご了承下さい。
改変後の本国データはこちら→本国マスケ改変情報
~2023年8月本国改変翻訳後の解釈(簡易版)~
【未覚醒マスケ】
~物理型の場合~
アトラクションドローをSLV1取得しよう
4m範囲7HIT同時多段がCTなしで撃てます。
攻撃速度を盛ればHIT数が最大12まで伸びる(強い)
アブソーブヒットでCPボーナス15%10分持続
フォーワードヴォリージョンSLV1でクリ率20%10分持続
これだけあれば覚醒まで十分育成可能
~火魔法型の場合~
上記同様でも可能だが、それでも知識縛りで上げるなら
ターンイットオン1取得後、インセンディオリーシェル1
オーバーブレッドにより火属性強化を補助する
覚醒まではこの3つで乗り切ることになる
現状該当スキルの依存ステータスが知識か力かは不明。
表示の%や改変翻訳を見るとドラツイと同じ計算と予想。
【ラピッドデスペラード覚醒】物理万能型
単体&範囲&クリダメ%バフ&モーション短縮
アトラクションドロー覚醒がこちらの覚醒に移植
5m範囲になり、CTももちろん全てなし!
物理マスケのいいとこどりスキル群を取得
パッシブ効果でモーション完了を見届けなくても
次のスキルを撃てるようになっている
またパッシブと覚醒メインスキルだけで
クリダメ50%上昇という破格の性能と予想している
この覚醒が改変後マスケの主流派になりそう
【アブソリュートヒーター覚醒】魔法中範囲型
★謎の挙動が予想される子★
火属性魔法の多段HIT中範囲への大幅変更
覚醒メインがオーバーブレッドをパッシブ化し別物へ
CTは全てなし(ようやくまともに連射可能に)
動画調査時のイメージとしては、範囲型としては、
ダメージの当たり判定位置がとてもまばらなため、
範囲内のHIT数が安定していないように見える
単体+タゲのお尻から扇型にバーストするタイプの方は、
タゲの背面を初期位置とした3mの扇型範囲4HIT
水晶保持中は少し遅れて水晶が飛び扇型部分に追加HIT
また、マスケの魔法スキルは全て新式の計算式?
1HIT当たりの基礎値は扇>範囲>インセン>追加ダメ
※現在は翻訳情報のみのため計算式は予想でしかない※
【アルティメットエンフォーサー覚醒】物理浪漫型
消費型浪漫砲(小範囲)とリロード要の長銃専門
長銃限界ダメージ20%増加は健在
長銃の基礎ダメージは大幅に弱体化されているが
パッシブ関連で最終ダメージ上昇が追加になっている
魔力弾丸のリロードは弾丸未消費時間が最速1.5秒継続で、
いきなりフルリロードの5発分をストックする形へ
動画で調査したが相変わらずブロックするMOBは苦手
ホロウの覚醒で扇型貫通範囲の弾丸無消費デバフ撒き
パーティタイムの覚醒で直線帯状範囲一掃の流れと予想
チェックマークの覚醒がこちらに移植しパッシブ化、
ホロウとパーティタイムの覚醒スキル命中時に自動付与?
最大2段階標識デバフが付き、標識付与後の最終ダメージが
特殊ダメ計算前の白ダメにかかるのではないかと予想
【特殊型浪漫覚醒】火属性魔法型
魔法系スキルが覚醒共通スキルに追加され、手段が増えた
インセンディオリーシェルの消費魔力弾丸が1になったため、
改変前より現実的な運用が可能になるのではないかと予想。
また計算式の変更が予想されているため、ON/OFFスキルや
パッシブの物理系ダメージ上昇、長銃最終ダメのスキル群が、
どのように影響がでるのか、それとも対象外なのかは要検証
【改変前マスケデータの紹介】
主要スキルの現在のデータを先に記載しておきます。
この部分の情報を元に改変後の情報との比較に繋げます
記載してないスキルは、ほぼ使ってないスキルです。
『主要な未覚醒スキル群』
チェックマーク
単体単発物理+デバフスキル
受ける物理ダメ900+SLV%上昇(限凸上限を超えない)
長銃スキルのダメージは上限を超えて上昇する
パラマウントフォーカス:SLV117(効果上限)
ON/OFFスキル、秒毎消費型
致命率、ブロック無視、クリダメ(ダブクリ含む)上昇
上限値は、致命率20%、無視率40%、クリダメ35%
ピールオフ
ブロック無視の単体単発物理+1つバフはがし
ケアフルチョイス
絶対命中絶対クリティカル単発LV比例型物理
ダブクリにはならない
チェックメイト:SLV80(HIT最大)
単体用10HIT多段
バグがいくつかあるため、やや不安定。
左下オート可だが、クリックしっぱなしの方が高速連射
出が早いためスキルのダメージ確定前に
モーションが開始するとチェックメイトだけが発動し、
スキル(チェックメイト以外も)が高頻度でキャンセル扱い
アトラクションドロー:SLV100(HIT最大)
範囲種別は射程距離型
3m自周範囲12HIT多段 CT3秒
ブロック判定を無視
CTさえなければ扱いやすいタイプ
リボルバースナップ:SLV75(効果上限)
パッシブ 攻撃速度35%増加
チップフォーユー:SLV67(効果上限)
パッシブ 最終ダメージ25%増加
オーバーブレッド
物理与ダメ依存 火属性エンチャント追加ダメ
対象の火抵抗に影響を受ける
装備の火属性弱化・強化、魔法弱化・強化可能
魔法致命や魔法強打は発動しない。
効果自体は高いが装備に余裕がないと厳しい
ソーサラーズリロード
パッシブ 長銃の魔力弾丸補充とダメ増加
長銃スキル限定で限凸白ダメ+超えた20%分を上限突破
基本10秒で1弾丸補充
エンジュアー:SLV58(効果上限)
ON/OFFスキル、秒毎消費型
長銃スキル100%クリ(ダブクリしない)
長銃クリダメ増加
ソーサラーズリロードの時間を最大5秒に短縮
ホロウポイント:範囲種別は範囲型
長銃:単発1.5m範囲タゲ指定スキル
限凸上限を超えたダメージを出せる
魔力弾丸1つ消費
インセンディオリーシェル:範囲種別は範囲型
長銃:単発タゲ指定スキル、命中後に地面に2m範囲持続
唯一の知識依存の火属性魔法スキル
魔法回避やIMMUTEされると範囲も不発になる
秒間16HITx5秒間持続=1スキルで80HIT
持続火範囲内に15%の回避・命中低下デバフを付与可能
魔力弾丸2つ消費
パーティタイム:範囲種別は範囲型
長銃:単発1.5m範囲地面指定スキル
限凸上限を超えたダメージを出せる
保有した魔力弾丸を全て消費する
残り魔力弾丸数に比例してダメージがぶっとんでいく
物理キャラでは見かけないような桁のダメージが出る
アクロバティックガンナー:範囲種別は範囲型
1.5m範囲3HIT多段 最終ダメージ上昇バフを自分に付与
CTが15秒もあるためほぼ使わない
アブソーブヒート
CP獲得スキル CPボーナスを15秒上昇
フォワードヴォリーション
CP獲得スキル 致命率を20%、15秒上昇
※覚醒後の攻撃スキルは全て物理攻撃です※
『ラピッドデスペラード覚醒』
パッシブ:サイトアンドトラック
1秒ごとに5m範囲のMOBに標識デバフを付与する
MAP移動が可能な状況(非戦闘時)は発動しない
覚醒メイン:キングメイト
(元:チェックメイト)
単体10HIT多段
致命ダメ発生時、限凸を上回ったダメの50%を追加ダメ
発動率は標識デバフ4段階で最大20%(5%ずつ上昇)
覚醒共通スキル1:ファジスタントマーク
(元:チェックマーク)
単体1HIT
命中時、標識デバフを1段階ずつ上昇させる(最大4段階)
2段階目以降に上昇するのはこのスキルが命中した時だけ
覚醒共通スキル2:バーストファイヤー
(元:スクウェアエイム)
直線貫通1HIT、武器射程距離まで(当たり判定は極細)
標識デバフ対象命中1体ごとに追加爆破2.5m範囲2HIT
重なるほど密集させた場合すべての対象で重複爆破
戦闘スタイル:
単体主体スキル構成のため、範囲狩りは不向き。
覚醒パッシブで自動で釣りをしてくれるが、
射程距離の違うMOBが混じるとバーストファイヤー範囲外
この覚醒ではCT等やリロード待ちのストレスは無いが
キングメイトを最大化するには標識4段階まで準備が必要
他の覚醒共通スキル、グランドフィナーレに範囲を頼る形
『アブソリュートヒーター覚醒』
パッシブ:水晶学
出現した魔力水晶に1.5m程度まで近づくと水晶をスタック
最大3スタックまで可能
水晶の出現方法は攻撃時20%、もしくはカーテンタイム後
覚醒メイン:カーテンタイム
(元:ターンイットオン)
CT3秒 4m範囲1HIT 地面指定型
主力スキルの準備用に最初の一手として水晶をばら撒く
水晶自体が範囲内にランダムに散るため、狙って集約は不可
水晶の設置数は最大で10個
覚醒共通スキル1:フォーカスドチョイス
(元:ケアフルチョイス)
単体1HIT 絶対命中絶対クリティカル(ダブクリしない)
水晶スタックがある状態で命中時、4m範囲2HIT追加
CT待ち中の重要な攻撃スキルのため水晶拾いが大事
覚醒共通スキル2:グランド・フィナーレ
(元:アトラクションドロー)
CT3秒 3m範囲12HIT 自周範囲射程距離型
ブロック判定無視
水晶が射程距離内に1つある毎に追加で2HITずつ
ランダム設置運が良ければ最大12HIT+20HITする(ほぼない)
このスキル単体でも強いため、他の覚醒でも良く使う
戦闘スタイル:
基本はグランドフィナーレでCT毎に範囲狩りをする
硬い敵にはカーテンタイムを先打ちし、追加爆破狙い
CTに多大な影響を受けるためクリーチャーや
超越スキルの枠を取られるのが難点ではある
カーテンタイム後やMOB討伐後の水晶は積極的に触れて
回収してフォーカスで消費するサイクルになる
丁寧な狩りをしていれば、CT部分以外は安定感がある
『アルティメットエンフォーサー覚醒』
パッシブ:デアデブル
攻撃時と討伐時に40%で魔力弾丸一つスタック
弾丸スタック時に特殊弾丸(青弾丸)が20%で混じる
覚醒メイン:グラインディンツポイント
(元:ホロウポイント)
60度扇型 射程5m ※5本線 地面指定
魔力弾丸1つ消費(青弾丸時ダメ10%増加)
ソーサラーズリロードの限凸上限20%超過効果を受ける
貫通すると説明にあるが貫通しない
※5本の細い線状の当たり判定で、貫通判定がなく、
手前にMOBが居る場合、同時多段扱いで吸い込まれる
MOBに至近距離で撃てば5HIT単体の強スキル
隙間が広くなるが、5m扇範囲内の5方向に1HITずつ
地面指定位置とMOB位置で多少当たり判定を調整可能
覚醒共通スキル1:パンピングヒット
(元:アブソーブヒート)
CPを消費して魔力弾丸をスタックする
1回の使用でのスタック数はSLV108で最大化
(2発:35.5、3発:45%、4発:20%)
20%で特殊弾丸(青弾丸)が混じる
覚醒共通スキル2:パーティフルスイング
(元:パーティタイム)
2.5m範囲1HIT 地面指定
ソーサラーズリロードの限凸上限20%超過効果を受ける
魔力弾丸全消費してとんでもない倍率の物理ダメ
青弾丸が混じるとさらに倍率が上昇するため、
狩場で1000万越えの物理ダメージを平然と出す
距離減衰効果があり、着弾範囲の外縁部は80%程度
戦闘スタイル:
ブロックしてくる敵にめっぽう弱い
グランディンツポイントを主体に単体狩りか
釣りながらパンピングヒットで弾丸スタックし、
パーティフルスィングで一気に大ダメージ殲滅
チェックメイトやグランドフィナーレでフォロー
クリ100%のエンジュアーで装備難易度を下げるか、
エンジュアーOFFで致命減少&ダブクリ型にするかの
2つから選択することになる。
範囲が狭くて走り狩りが苦手、ほぼ単体狩りか
吸引スキルがないので気長な釣り狩りのどちらか
【改変後マスケデータ翻訳情報の紹介】
ここからは本国の2023年8月改変後の
公式情報を自動翻訳したものを解釈したデータです。
ピックアップされてないスキルがありますが
Ashの興味がわかなかったスキルです
※注意※
翻訳の意味が通りづらい部分を勝手に意訳しているため
日本への実装後情報と齟齬がある場合があります。
『主要な改変後の未覚醒スキル群』
二―キャッピング
移動不可→削除
移動低下と出血ダメージ付与に変更
CT6秒
チェックマーク
標識デバフ持続時間10秒→40秒に増加
純粋な強化
スクウェアエイム
ターゲット指定から地面指定に変更
極細の帯状範囲スキル
パラマウントフォーカス
ON/OFFスキル
クリティカルダメージ増加を削除
クリティカル確率増加20%→25%上限に変更
ブロック無視確率MAX40%
時間ごとの消費CPが緩和
未覚醒状態スキルとしては大幅弱体
ロープアクション
(旧:ライトファイア)
中距離1m範囲に移動不可3秒デバフ
CT8秒
無駄スキルが消えて、新スキルへ
ターンイットオン
物理→火属性魔法に変更
ダメ表記が%になっているので要検証
射程が伸び、CTが削除
地面指定の3m範囲1HIT
ピールオフ
命中時のバフ除去数が最大2つへ強化
CTなし→CT2秒に変更
ヘフティーオプレス
命中時CP減少効果→削除
最終防御低下MAX20%に変更
持続5秒
ノックバック3mを追加
チェックメイト
SLV1でHIT数MAXの8HITに変更
最大HIT数はSLV依存ではなく、
追加攻撃速度75%毎に1HIT増加に変更
最大は速度300%で12HIT
アトラクションドロー
CT3秒→CTなしに変更
射程距離が4mに変更(範囲増加)
SLV1でHIT数MAXの7HITに変更
最大HIT数はSLV依存ではなく、
追加攻撃速度75%毎に1HIT増加に変更
最大は速度375%で12HIT
CT・範囲共に大幅強化
リボルバースナップ
パッシブスキル
クリティカル確率増加を追加(MAX12%)
攻撃速度増加上限が35→50%に上昇
チップフォーユー
パッシブスキル
最終ダメージ増加上限25→30%に変更
長銃の最終ダメージ増加効果が追加(MAX75%)
オーバーブレッド
ON/OFFスキル
物理与ダメ依存の火属性ダメージ削除
火属性強化効果に変更(MAX40%)
ソーサラーズリロード
パッシブスキル
長銃限定物理限凸20%追加は据え置き
魔力弾丸スタック数がMAX5→MAX3に減少
リロード待機時間が10秒→3秒に短縮
攻撃速度100%あたり0.3秒追加で短縮
MAXは攻撃速度500%で1.5秒でリロード
※リロード方式の変更※
1発ずつ→1回で最大量(SLV)
魔力弾丸のスタックが1つでも消えた状態から
リロードマークが発生する(キャラの左上)
リロードマーク中に魔力弾丸が消費されなければ
表記時間数経過後に最大スタックにリロード
エンジュア
ON/OFFスキル
確定クリティカル削除
クリダメ増加削除
クリティカル確率増加を追加(MAX20%)
ダブルクリティカル構成用
パラマウントフォーカスと被っている?
個別に加算?特殊致命?要検証
ホロウポイント
基礎ダメージ大幅減少
魔力弾丸消費1は据え置き
HIT数が1→MAX4に変更
1.5mの着弾範囲は据え置き
インセンディオリーシェル
火属性魔法ダメ→火属性魔法ダメ%に変更
魔力弾丸消費が2→1に変更
HIT間隔は0.1秒で据え置き(秒間16HIT)
タゲ着弾確定後に地面2m範囲持続は据え置き
命中回避低下デバフ削除
火属性抵抗低下デバフを追加(MAX35%)
撃てる数が増えたため強化
パーティタイム
基礎ダメージ大幅減少
HIT数が1→MAX4に変更
1.5mの着弾範囲は据え置き
魔力弾丸全消費による威力上昇は据え置き
未覚醒状態では弾丸スタックが減少したため
1HITあたりの最大ダメージは大幅減少
HIT数が増加していることと合わせて要検証
アクロバティックガンナー
CT削除 最終ダメ増加バフ削除
移動スキルに変更(MAX4.5m程度)
消費CP減少20%バフを追加(持続5秒)
ウィーゼルアウト
パッシブスキル
回避率増加効果MAX8%→MAX12%に変更
アブソーブヒット
CP獲得スキル
CPボーナス15%は据え置き
持続時間15秒→10分に変更
SLV1で効果最大なので期待大
フォワードヴォリーション
CP獲得スキル
クリティカル率増加20%は据え置き
持続時間15秒→10分に変更
パラマウントフォーカス、エンジュアーと
効果が被っているため、要検証
『ラピッドデスペラード覚醒』
パッシブ:ヒートアンドムーブ
標識ばら撒き削除
クリダメ20%増加に変更
キングメイト・クロスレンジの硬直無視
※モーション完了を待たずに行動可能※
超強化されている覚醒パッシブ
覚醒メイン:フォーカシングアラウンド
(元:パラマウントフォーカス)
ON/OFFスキル
クリダメ上昇MAX30%を追加
クリティカル率・ブロック無視は未覚醒同様
覚醒共通スキル1:キングメイト
(元:チェックメイト)
単体型にバウンド要素を追加
最大12HIT(基礎8+攻撃速度増加分)
命中時、対象の2m以内に別のMOBがいる時、
キングメイトで与えたダメージの30%分を与える
この跳弾が発生しない場合ダメ増加20%
増加ダメージ分が限凸を超過するかは要検証
覚醒パッシブで硬直キャンセル対象
覚醒共通スキル2:クロスレンジ
(元:アトラクションドロー)
自周範囲型、射程5m、ブロック無視
CT3秒→CTなしに変更
最大12HIT(基礎7+攻撃速度増加分)
回避率増加5%バフ2秒持続
CT削除と範囲増加で大幅強化
覚醒パッシブで硬直キャンセル対象
戦闘スタイル(予想):
物理汎用型覚醒として一気に強化された。
単体多段・広めの範囲多段・クリダメ%スキル
CT削除の恩恵、硬直キャンセルからの連射性と
攻撃面での弱点がないのが魅力
HIT数増加目的で攻撃速度が必然的に高いのも良い
覚醒スキルだけでクリダメ50%増加はヤバイ
純粋な物理火力として高性能な仕上がりと予想
『アブソリュートヒーター覚醒』
パッシブ:水晶学
攻撃時の水晶地面ドロップ削除
水晶スタック数がMAX3→MAX4に変更
水晶スタックのグラフィック変更
水晶爆破発生時、1つあたり最大CPの0.5%回復
覚醒メイン:エクスプロシブデバイス
(元:オーバーブレット)
ON/OFFスキル
火属性強化MAX60%に上昇
追加ダメージ発生用のトリガースキル
追加時の基礎ダメージはこのスキルを参照
火属性魔法%型(要検証)
水晶が追加効果で爆発時、1つ水晶スタック追加
このスキルだけでは攻撃する効果はない
覚醒共通スキル1:カーテンタイム
(元:ターンイットオン)
地面指定 3m範囲 1HIT
火属性魔法%型(要検証)
エクスプロシブデバイスON時に爆弾を撒く
着弾地点から6m程度の範囲内にMAX10個設置
1つ1つ判定が個別に発生する
3m範囲1HITの爆発が連続10回発生する形
追加爆発は場所がばらけるため期待値は低い
水晶を消費せずにスキル使用可
追加のばら撒きはエクスプロシブデバイス要
覚醒共通スキル2:ヘビーボミングオプレス
(元:ヘフティーオプレス)
タゲ指定 4HIT 着弾位置から扇状3m範囲
火属性魔法%型(要検証)
~動画で調査時のスロー確認した情報~
水晶スタック1の時
タゲ命中時4HIT+そこから扇状小範囲発生
水晶が体の横から0.4秒遅れて
飛んでいき追加爆発が扇状範囲位置に発生1HIT
水晶スタック2以上の時
上記状況と同様だが水晶が順番に0.4秒遅れで飛ぶ
追加爆発が水晶一つあたり2HITずつ発生する
水晶スタックが0個になる状況が確認できず
このスキルを使用すると水晶が勝手に増えてる
~ここまでが動画でギリギリ見える限界でした~
たぶんMAXHIT数は
本体の命中と扇分の4HIT+水晶スタック4時に
さらに扇範囲内に4HIT、水晶が飛んでいき爆破の
2HITx4回分で、16HIT程度が小範囲に発生と予想
水晶が飛んでいく部分はエクスプロシブデバイス要
未覚醒オーバーブレットでの挙動は要検証
戦闘スタイル(予想):
魔法範囲多段型に大幅変更された覚醒
デバイススキルによる追加効果で大量に多段するが、
動画を見ているとばら撒き範囲がランダムすぎて
実際の期待値はそこまで高くならないように見えた
扇状のほうは単体小範囲に対しては安定感高め
水晶が遅れて飛んでいく都合上、水晶回収率が低い
カーテンで大枠釣り、残りをヘビーで処理の流れ
CP回収率がものすごく高いと思われるので
もしかしたら闇恩寵・魔力吸収なしのスタイルも
可能になるのかもしれない?
インセンディオリーシェルをどう使うかも要検討
『アルティメットエンフォーサー覚醒』
パッシブ:ピースメーカー
攻撃時の魔力弾丸スタック効果を削除
最大弾丸スタック数+2を追加(3+2の5がMAX)
リロードされる弾丸が全て特殊弾に変更(灰色)
標識デバフ中の対象に限界ダメ30%増加
覚醒メイン:ターゲットマーク
(元:チェックマーク)
ON/OFFスキル→パッシブスキル化
長銃スキルでダメージを与えた場合標識デバフ付与
最終物理ダメ100%増加(MAX2重複)
グラインディングポイントは1HITごとに付与判定
2つ以上命中した場合2段階にいきなり上がる
覚醒共通スキル1:グラインディングポイント
(元:ホロウポイント)
地面指定 6本線扇範囲 貫通確率MAX60%
扇角度60度→40度に変更
基礎ダメージが大幅弱体化
ソーサラーズリロードの限凸+20%効果対象
魔力弾丸消費が0になったためノーリスク連射可
細い線状の直線攻撃が飛ぶ形なのは旧式同様
動画でチェックした時は貫通していた
単体運用としては使い勝手が向上
射出本数が1つ増えている
またダメージ確定前に別のスキルが開始すると
キャンセルされてしまうバグも健在?
覚醒共通スキル1:ドゥームズデー
(元:パーティタイム)
地面指定 1HIT直線帯範囲 ブロック無視
帯の幅は1m、距離7m程度
スキル使用時、魔力弾全消費は据え置き
基礎ダメージが大幅弱体化
ソーサラーズリロードの限凸+20%効果対象
特殊弾使用時に限界ダメージ10%増加
標識デバフ対象攻撃時の効果が計算前に加算?
2段階標識になったMOBに浪漫砲が撃てる
※未覚醒パーティタイムと比較※
未覚醒時は1.5m範囲4HITスキルのため、
実ダメージ期待値は未覚醒のほうが高い?
限界ダメージ10%増加とトレードオフだが
この部分は浪漫砲としては確実に検証対象
戦闘スタイル(予想):
浪漫物理型の以前の状況からクリ100%が消え、
装備が整ってない段階での大幅弱体化の状況だが
最終ダメージ上昇が大幅に向上した形の浪漫型
覚醒グライが消費0になったため、ストレス緩和
無限グライによって単体火力はとても高い
チェックマークがこちらの覚醒に移植され、
最終ダメ増加の%がぶっとんでいるので、
デバフをばら撒いてから大技で仕留める型?
共通覚醒のクロスレンジがこちらでも使えるため
CTが無くなった範囲持ちで、一撃の最大値浪漫か
ハイブリッド型なのか悩み所になりそうな覚醒
白ダメが100万単位出るのはマスケの専売特許
【全体を通してのAshの頭の中】
同時期に改変が来るであろう図案書効果の変更も
非常に重要な要素になっているので、
現時点で得られる情報だけでは判断しかねる!!
っていうのが本音ではあるところ。
とはいえ、
物理万能型のラピッドデスペラードが一番安定?
知識型は計算式の検証データが出るまでは様子見
浪漫型は装備難易度が普通の物理と同じになった形
特殊構成のインセン型に私の鼻がめっちゃ反応している
クリティカル確率増加バフの被りが凄いので、
意味のないスキルになるのかどうかも難しい・・・
面白そうな構成は
ラピッドデスペラードでクリダメ%稼いで
覚醒共通グランディング無消費上限突破型
浪漫覚醒で弾丸保有ボーナス狙いと
計算式に最終ダメージが組み込まれるのを期待して
インセンディオリーシェル知識型